青鬼集落

ここで白馬が見えるまで居ようと思いましたが
我慢出来ず次の場所へと移動しました
風景写真を撮られる方が多く見えたのですが
その人たちはじーっと腰を落ち着けて待っていました
私は結局、風景には向かない性格
あっちへフラフラ、こっちへフラフラ
落ち着きの無い男です。



3連結の消火栓、雪深いってことですね

ここら辺りはスキー場が多いので、いらないストックがスットクしてあります

ドンナモンダイ、と書いてあるのかな思ったらダイヤモンドでした
by mr.bojangles
| 2009-06-02 17:43
| 風景
|
Comments(8)
「豊年」ドンナモンダの方が面白いと思います
ここで暮らすのは大変でしょうが
ちょっと遊ばせてもらいに行くにはとても良い所のように思えます
ここで暮らすのは大変でしょうが
ちょっと遊ばせてもらいに行くにはとても良い所のように思えます
Like

ナルホド・・・消火栓が高いなぁと思ったら、雪が積もった事を想定して
作られているのですね。 田舎に行くと、ホウロウの看板が似合います。
作られているのですね。 田舎に行くと、ホウロウの看板が似合います。

こういう消火栓は初めて見ました。なるほどです。
ストックをストックですね。了解です。
ストックをストックですね。了解です。


我が家の横にも消火栓がありますが、どんなに雪が
積もっても誰かがその周りを雪かきします。
で、春に消防署の人が「お世話になって」とタオルを1本置いて
いきます。こんな高さにしてるのは初めて見ました!
積もっても誰かがその周りを雪かきします。
で、春に消防署の人が「お世話になって」とタオルを1本置いて
いきます。こんな高さにしてるのは初めて見ました!


1枚目の写真、さすがですね。道祖神でしょうか。
なかなか、味があります。昔、旅行く人々はこの
神様に何かお願いしたのでしょうか。
旅行く人の思いにはせ、当時の旅も今の旅も変
わりなしなのでしょうか。
白馬の写真期待していました。
恵那山とどう違うのか。
また、楽しみにしてます。
なかなか、味があります。昔、旅行く人々はこの
神様に何かお願いしたのでしょうか。
旅行く人の思いにはせ、当時の旅も今の旅も変
わりなしなのでしょうか。
白馬の写真期待していました。
恵那山とどう違うのか。
また、楽しみにしてます。
