関宿4

昔はどこの町内にもこんな八百屋がありました
細工がしてありますね

「こばた」じゃないですよ


遊郭だった建物です

ばったりです

by mr.bojangles
| 2006-03-09 06:53
| ぼくの細道
|
Comments(5)

たばこ屋さんの記事を見て
小学校一年生の時、国語のテストで
「はやい」の反対の言葉を書きなさいという問題で
「いやは」と書いて×をもらい
なぜ間違っているのか先生に質問したことを思い出しました。
小学校一年生の時、国語のテストで
「はやい」の反対の言葉を書きなさいという問題で
「いやは」と書いて×をもらい
なぜ間違っているのか先生に質問したことを思い出しました。
Like

やっぱり風情があっていいやあ。
僕が作っている建物なんかは情けないもんです。
僕が作っている建物なんかは情けないもんです。

四枚目の縁側、ぽかぽか日なたぼっこ!気持ちよさそうですね。
八百屋のとなりに遊郭が・・・昔は当たり前の光景だったんですかねぇ?
八百屋のとなりに遊郭が・・・昔は当たり前の光景だったんですかねぇ?

